姉妹校 専門学校岡山ビューティモードのシャンプー実習室で行われた、コラボ授業の様子をご紹介します☆彡
介護福祉士の仕事は、相手のより良い生活を支えること。
今回の授業では、「お客様の笑顔のために」美容師を目指して学んでいる、岡山ビューティモード ヘアビューティ学科の学生から、洗髪の技術とホスピタリティのポイントを伝授してもらいました。
まず、髙田先生よりシャンプー方法のレクチャー!
初めて見ることばかりで、みんな興味津々です。
髙田先生の魔法の技でシャンプーの泡があっという間にモコモコ!みんなびっくりしていました。いよいよヘアビューティ学科の皆さんに教えてもらいながら、介護福祉学科の学生もシャンプーに挑戦!
お湯が顔にかからないように、慎重に…
髪が長い人のシャンプーは特に大変でしたが、うまくいかなくても、ヘアビューティ学科の皆さんが優しくフォローしてくれました。
やる気になる声かけや、励ましなど、ケアの場面でも参考になりそうな学生たちのコミュニケーション能力の高さに感動!
続いて、自分もモデルとなって髪を洗ってもらう体験もしました。
↓こちらの先輩は介護福祉学科を卒業後、現在、ヘアビューティ学科で介護美容師を目指して学んでいるんですよ!思っていたよりくすぐったかったり、上手な人が洗ってくれると気持ちよくなって眠くなったり…
実際に人にシャンプーをしてもらってこそ、気付くことがたくさんありました。
最後は、ヘアビューティ学科の皆さんに髪を乾かしてもらって、セットまでしてもらいました。
髪を巻いたり、編んだり、男子学生の後頭部が「ダックテイル」なるおしゃれなものに!
いつもとは違う髪型にしてもらい、少しはずかしいような…でもみんなとても似合っていました!
発見がたくさんあり、笑顔でいっぱいの充実した時間となりました。
今回学んだことを活かして、介護福祉学科一同、これからも人に喜んでもらえるケアを目指します!