だからここで学ぶ!
ビジネス・コミュニケーション
学科3つの魅力
- 01
-
今企業で求められている
「グローバル人材」を養成
- 02
-
1年次はビジネス・英語・ITの基礎
2年次から経営と英語をより深く学べる専攻制を導入
- 03
-
就職・留学・大学編入など
幅広い選択肢の中から
自分の将来が選べる
国際人として必要な知識を学び、
今、様々な業界で求められている人材に!
ビジネス・コミュニケーション
学科3つの魅力
今企業で求められている
「グローバル人材」を養成
1年次はビジネス・英語・ITの基礎
2年次から経営と英語をより深く学べる専攻制を導入
就職・留学・大学編入など
幅広い選択肢の中から
自分の将来が選べる
ここにしかない学び
グローバル化に対応できる人材になるため、
1年次はビジネス・英語・ITの基礎を習得。
2年次からは将来の目標に合わせて専攻を選び、
経営と英語をより深く学ぶ!
お客様の多様化が加速する今、マーケティングを学ぶことで多くの企業が求める「お客様に最適なアプローチができる人材」を目指す!
売れる仕組みを学ぶ
急激に変化するビジネスの世界において、マーケティングを学ぶことは求められる人材になる必要不可欠な要素です。さらに、経営管理、マーケティング以外にも、身近な題材をベースに商品企画など必要なビジネス知識を基礎から幅広く学び、検定取得だけでなく校外研修や他の学科とのコラボ授業で「できる」「わかる」を実感しましょう。
学びを地域貢献へ
学びを活かし、実社会で企画力や提案力を試せる場。学生ならではの自由な発想で地域に役立つ企画を発信し、カタチにしましょう。
学びを現場で活かし体感する
学びを実際の企業で実践し、自分の実力を知る絶好の機会。仕事内容をより深く体感することもでき、就職に繋がるアピールにもなります。
多様な文化背景の人々と英語でコミュニケーションがとれることを目指す!
授業はすべて英語!だから話せる!身につく!
ネイティブ講師による授業はすべて英語で進められます。双方向の授業スタイルで、毎日英語でコミュニケーションをとることで、楽しみながら英語を使うことに慣れていきます。間違いを恐れずどんどん発言し、英語力をアップさせましょう!
さらに語学力を伸ばしたいあなたには!
長期休暇を利用して短期語学研修を希望する人をサポートします。旅行会社と連携し、期間、費用等の希望に合わせて、プランの提案、手配を行います。
実際に現地に行くことで、さらなる英語力のアップが目指せます。
やる気次第で数多くの検定を取得できる!
授業中だけでなく、放課後の時間を有効活用して検定対策フォローアップを行うのもOBCの魅力。専攻を超えて、リテールマーケティング検定やTOEICなど、各自の目標に合わせてしっかりサポートするので、やる気次第で活かせる資格がたくさん取得できて、自信にも繋がります。
プロから本物のスキルを学ぶ!
人気の空港業務スタッフも英語力を活かして活躍できるお仕事の1つ。英語力に加えて、接客サービスや実務についての知識をプロから学べる特別ゼミを実施予定なので、将来目指せる職種の幅がさらに広がります。
在校生&卒業生メッセージ
英語コミュニケーション学科
(現:ビジネス・コミュ二ケーション学科)
真鍋 大智さん(未来高校出身)
OBCは学科が多くて刺激的!
将来は海外で生活したいと思っているので、伝えようとする気持ちや相手の意思を理解しようとする心構えなど大事なことをOBCで学んでいます。分野や国籍が異なる学生との交流も魅力です。
営業スペシャリスト学科
(現:ビジネス・コミュ二ケーション学科)
植木 啓安さん(NHK学園高校出身)
人としても大きく成長できる2年間!
授業や現場実習を通して幅広く学ぶため、自分に合った職種を目指すことができます。先生とも距離が近く、些細なことでも気にかけてくれるので、安心して学校生活を送れています。
英語コミュニケーション学科 2018年卒
(現:ビジネス・コミュ二ケーション学科)
ペッピーキッズクラブ 勤務
英会話講師
木村 亮輔さん(香川県立高松商業高校出身)
子どもたちの成長が自分自身の成長に繋がる!
OBCでキレイな英語の発音を学び、自信を持って子どもたちに英語を教えることができています。子どもたちが英単語を読めるようになったり、テストのスコアが上がったりすると自分も嬉しくて、日々やりがいを感じています!
営業スペシャリスト学科 2019年卒
(現:ビジネス・コミュニケーション学科)
おかやま信用金庫 勤務
一般職
森下 航汰さん(岡山県立倉敷工業高校出身)
OBCでは社会人としての基本と目標に向けて努力する姿勢を学びました!
現在は窓口業務や融資補助業務などを担当。責任感の必要な仕事ですが、その分、自分自身の成長も日々実感しています。学生時代に培った努力する姿勢や「挨拶・返事・報連相」など社会人としての基本が仕事の効率化、人間関係の構築に活かされています。
NEWS